素顔を隠して活動する「覆面バンド」のススメ
意外と多い「素顔を隠して活動するバンド」。日本でいえば聖飢魔II、海外でいえばKISSのように激しいメイクや独特のマスクで演奏するバンドの中から、今回は覆面をかぶっているバンドに焦点を当ててご紹介します。「これからバンド活動がしたいけど恥ず...
意外と多い「素顔を隠して活動するバンド」。日本でいえば聖飢魔II、海外でいえばKISSのように激しいメイクや独特のマスクで演奏するバンドの中から、今回は覆面をかぶっているバンドに焦点を当ててご紹介します。「これからバンド活動がしたいけど恥ず...
「おんがくを生産しています」ツイッターの自己紹介文には、短くさらりとそう書かれていた。uyuniは自身で楽曲を制作し歌うことはもちろん、ヒップホップクルー「+Vacation」の一員としても活動している若き女性アーティストだ。初めてuyun...
日本列島の南西に位置する島国、四国。そこに住む人々以外のどれだけの国民が、この四国を構成する4県の正しい名称と位置を述べることができるのだろうか。そんな自虐はさておき、ここ四国の主要都市である愛媛県松山市にも、地方都市ながら都会に負けず劣ら...
1985年の結成以来、幾多のメンバーチェンジを経験しながら快進撃を続ける東京スカパラダイスオーケストラ。この記事では、若手に引けをとることなく、今も最前線でミュージックシーンを牽引し続ける彼らの歴史を追いながらその魅力に迫っていきます!東京...
数年前まで思っていた滅茶苦茶な偏見の話をする。ヒップホップのことだ。そのころ私にとってのヒップホップは「なんかみんな恐いし縁のない音楽ジャンル」という認識でしかなかった。その界隈の人間は無条件に恐く見えていたし、音源を聴こうという考えすらも...
2019年10月27日、大阪北堀江にあるライブハウスclub vijonの17周年を記念して開催されたライブイベント「club vijon17周年 【松藤ROCK FESTIVAL'19】day1初日公演「松」」に、大トリで出演したDr.F...
wowaka(をわか)は、同名の人気ボカロPとして活動したのち、4人組バンド・ヒトリエのギターボーカルとして音楽を作り続けてきたアーティストである。ボカロPとしてのwowakaは、当時「ハチ」の名前でボカロ界隈を席巻していた米津玄師と同時期...
今世界中で人気のある「BABYMETAL(ベビーメタル)」。今までにない独自な音楽やパフォーマンスで注目を浴びています。超有名な世界的なアーティストとの共演や、イギリスのグラストンベリーフェスに出場したりと飛ぶ鳥を落とす勢いのあるバンド。日...
この世界でいちばん人の心に寄り添えると思うアーティストを挙げるなら、THE BACK HORNのギタリスト・菅波栄純(すがなみえいじゅん)を迷わず選ぶ。暗いのに純粋、暴力的なのに繊細、ネガティブなのに未来が見える。これほどまでに対極にあるも...
ASIAN KUNG-FU GENERATIONのギターボーカル、後藤正文(ごとうまさふみ)。愛称「ゴッチ」としてファンに親しまれ、ソロ名義「Gotch」としても楽曲を発表している。また、ミュージシャンの活動にとどまらず、エッセイや小説の執...
全国に数多いる新進気鋭の若手バンド。今回はその中から関西で活動するインディーズバンドに注目し、今後ブレイクが予想される10組をピックアップしてご紹介! ジャンルも音楽性も飛び越えた個性的な彼らの世界観に触れてみてください!キュートでポップな...
ロックの終わりが語られ出してから幾年が立っただろうか。聞くところによると今ではヒップホップが海外のセールスを席巻しているらしい。音楽のジャンルが細分化を繰り返した結果ひとつの構成要素になってしまったのか、あるいはもっと広義な括りに飲み込まれ...
米津玄師の楽曲、才能、存在がすごいのは理解できるが、米津玄師「後」のアーティストは「米津玄師っぽい」という言葉をどれだけ浴びせられるのだろうか。今、そしてこれから出てくる楽曲制作・歌唱・演奏を主に一人で行う男性の若いアーティストは、「米津玄...