【日菜インタビュー】17歳シンガーソングライター、等身大の葛藤を大人びた声色にのせて
17歳。人生でもっとも多感なころだ。好きになれない自分、思いどおりにいかない恋、手探りの未来。なんでもできそうで、なにもできない、瑞々しいほどの歯がゆさを誰もが少なからず経験する時期である。そんな複雑な心情を歌へと昇華するシンガーソングライ...
17歳。人生でもっとも多感なころだ。好きになれない自分、思いどおりにいかない恋、手探りの未来。なんでもできそうで、なにもできない、瑞々しいほどの歯がゆさを誰もが少なからず経験する時期である。そんな複雑な心情を歌へと昇華するシンガーソングライ...
昨年末に公開された1本のMVに、美少女が出演していると話題だ。17歳の新人シンガーソングライター・日菜が歌う楽曲『かなわない』のMVのなかで、物憂げな女子高生を演じる彼女は、TikTokフォロワー10万人以上を抱える注目女優・八汐舞(やしお...
先日、2021年1月に自主企画ツーマンライブ『Mellow Youth presents “Apple jam #1”』を開催することを発表したMellow Youthだが、ついに対バンが発表された。東京のスリーピースバンド、Absolut...
水中のようなブルーの照明に包まれた5人を見て、一瞬、現実と夢の境目がわからなくなった。「ようやくこのステージに立てた」という彼らの想いと、「ようやく5人の生の音を聴けた」というオーディエンスの想いが、化学反応を起こしてライブハウスを非現実色...
先月、渋谷のduo MUSIC EXCHANGEで有観客ワンマンライブを開催したMellow Youthから、嬉しいニュースが届いた。2021年1月に7か月ぶりとなるCDシングル『Actor's / Odor』のリリースと、渋谷WWWでの自...
「未来がどうなるかはわからない。このフェスを開催したことが正解かもわからない。だったら一緒に新しい世界を、物語を、つくっていきましょう」オーガナイザーのTOSHI-LOWは、OAUのステージでこう言った。先の見えない不安を抱えて生きるわたし...
Twitter界で「マリノス」といえば、サッカーチームではなくひとりの女性を思い浮かべる人も多いだろう。ベンチャーキャピタル(VC)の株式会社KVPに勤務する森真梨乃さん。Twitterフォロワー1.8万人を有する会社員インフルエンサーだ。...
オンラインライブの魅力はなんといっても、その手軽さにある。物理的にライブに行けない場合はもちろんのこと、「気になるけどライブに足を運ぶほどでも…」と二の足を踏んでいたアーティストを一見するには抜群に都合がいい。最近はオンラインのフェスやサー...
音楽好きなら誰しも、世間的な名盤とは別にきわめて個人的な「マイ名盤」を心に秘めているものだ。音楽の趣味も世代も異なるヂラフライターたちのマイ名盤とは? 気になる感性の持ち主を見つけたら、そのライターのほかの記事もぜひチェックしてみてほしい。...
音楽好きにはつらすぎる、フェスのない夏がやってきた。いつもは待ち遠しい梅雨明けも今年はなんだか人ごとみたいだった。豪雨に心が折れかけた昨年のFUJI ROCK FESTIVALでさえ、今となっては愛おしく思い返される。でもそんなことを言って...
バンドキャリア16年、ついに待望のトリビュートアルバムが9月9日(水)に発売される。9mm Parabellum Bullet『CHAOSMOLOGY』(カオスモロジー)だ。昨日7月16日(木)に生配信されたLINE LIVE内で参加アーテ...
Instagramに投稿された動画を偶然見つけて、目と耳が釘づけになった。アイドルと見紛うような若い女性が、さだまさしの『案山子(かかし)』を歌っているではないか。伸びやかな歌声は少しハスキーで艶があり、どことなく山口百恵を彷彿とさせる。フ...
琴線にふれる音楽に出会った瞬間の感動は、いつまでも鮮明に覚えているものである。最近でいえば2017年結成の5人組ツインヴォーカルバンド、Mellow Youth(メロウユース)を耳にしたときだ。ロックともAORともシティポップとも形容できそ...
ロックが好きな人にも、おしゃれなシティポップやポップロックが好きな人にも、はたまたAORや昭和歌謡がお好みの人にもおすすめしたいバンドがある。2017年結成の5人組バンド、Mellow Youth(メロウユース)だ。メンバー全員が1997〜...
緊急事態宣言は全面解除されたが、従来の形のライブやフェスが日常に戻ってくる日はいつになるのだろうか。いち音楽好きとして、また音楽業界のことを考えると、どうしても悲観的になってしまう。一方で、この状況下だからこそ生まれた「新しい音楽の楽しみか...
2020年5月31日(日)、CSフジテレビONEの無料放送で、ロックバンド・LUNA SEAがホストを務める音楽特番『MUSIC AID FEST. 〜FOR POST PANDEMIC〜』が開催される。出演アーティストはELLEGARDE...
フェティシズムという言葉の真意はさておき、現代でいう「フェチ」の感覚は音楽にも存在する。わたしの場合、男性ボーカリストがところどころで声を裏返す、独特の歌い方にグッとくる。ファルセット? チョーキング? ヒーカップ? ヨーデル? 適切な専門...
次にブレイクするアーティストをブレイク前に知りたい! そんな音楽ファン必見の企画、TOWER RECORDSによる「タワレコメン」の5月度ラインナップが決定。2006年にスタートした「タワレコメン」は、全国のTOWER RECORDSバイヤ...
これからはじまる今日が、陽だまりのようにあたたかい1日になりますように。ヂラフライターが心を込めて選んだ1曲をお届けします。『眼福』 米津玄師当たり前にくる明日など、1日もない数ある米津玄師の名曲のなかでいちばん好きかもしれない。生きていれ...
現在多くのライブハウス支援企画がスタートしているが、3月末の早い時期に、たったひとりでプロジェクトを立ち上げた女性がいる。東京在住のパンクロック/アイドルフリーク、yoriさんだ。yoriさんが始めたクラウドファンディング企画は、全国のライ...