【ヂラフアワード2022】音楽ライターが選ぶ2022年マイベスト曲
2022年も数多くの音楽が生まれ、世に放たれた。「あたらしい音楽」に常にアンテナを張り発掘してきたヂラフライターの心には、いま、どんな楽曲が刻まれているだろうか。音楽の趣味嗜好も年代も異なるライター8名が、この1年を振り返ってもっとも印象に...
2022年も数多くの音楽が生まれ、世に放たれた。「あたらしい音楽」に常にアンテナを張り発掘してきたヂラフライターの心には、いま、どんな楽曲が刻まれているだろうか。音楽の趣味嗜好も年代も異なるライター8名が、この1年を振り返ってもっとも印象に...
朝は慌ただしく過ぎていくものですよね。「あと5分」と布団から出たくない日もあれば、思いがけず寝坊してしまう日もあり、大事な朝ごはんの時間が削られてしまうことも。しかしそんな朝にも音楽があればどうでしょうか。音楽は色とりどりの音を私たちに届け...
DAWには様々な種類があります。有名なものだと「Protools」や「cubase」など。しかし、いずれも高額でありDAW初心者にとっては手を出しにくい金額です。そこでおすすめしたいのが「Cakewalk by BandLab」。なんと完全...
「このフリーBGM、あの動画の曲だ」YouTubeを日常的に視聴する人なら、一度は思ったことがあるのではないだろうか。YouTubeに投稿された動画で使用されている音楽の多くは、作者の厚意により無料で公開され、使用許可が出ている「フリーBG...
ライブハウスに出演する際、必ずリハーサルがあります。リハーサルは、観客により良い音で楽曲を届けるための重要な時間です。しかし、多くのアーティストは、リハーサルを正しく活用できていません。そこで今回は、リハーサルの正しい活用方法やコツを紹介し...
レコード人気が止まらない。SNSで有名アーティストが「サブスクのせいでCDが売れない」と嘆く中、SoundScan Japanによる2022年上半期のアナログレコード売上枚数が前年比124%、売上金額が前年比129%と発表されている。アナロ...
「今年も夏が終わる」どうして人は夏にだけ「終わり」を実感するのだろうか。春の終わり、秋の終わり、冬の終わりとはあまり言わない。それなのにもかかわらずどうして夏だけ、「夏の終わり」や「夏が終わる」と言うのだろうか。夏から秋へ向かうマジックアワ...
THE BACK HORNのギタリスト菅波栄純が2021年4月より開始したeijunプロジェクト、通称エイプロ。バンドの枠組みを超えて、eijun自らが「作詞・作曲・編曲家」として多彩な表現で作り出した楽曲を、「見せる収納」という形で提示し...
2019年結成の一寸先闇バンドが、7月13日(水)に初の全国流通EP『ルーズ』をリリースした。昨年、初めてライブを観て、都会的なスタイリッシュさとある種の泥くささが同居する世界観に魅了された4人組バンドである。圧倒的歌唱力のおーたけ@じぇー...
2022年4月リリースの新曲『回夏』がTVアニメ『サマータイムレンダ』のエンディングテーマに抜擢され、より注目が集まっている音楽ユニット・cadode(かどで)。2022年2月22日にはこれまで発表してきた楽曲をセレクト、リマスタリングした...
ギターを始めたいと考えたとき、「そもそもギターは難しそう」「買って弾けなかったらもったいない」と迷ってしまうことがあるのではないだろうか。確かにギター初心者の90%は1年以内に挫折するという。もちろん教則本にあるような基礎固めは重要だが、カ...
こんにちは、黒田です。おかげさまで初回の記事は、掲載後たくさんの感想やお褒めの言葉などいただいて、にやけてしまうほど嬉しかったです。ありがとうございます。来年から受験生ということもあり、これからは執筆頻度が下がってしまうかと思いますが、積極...
ここ数年、アナログレコードの人気が上昇している。昨年、米国で発売されたレコードの売り上げがCDを上回ったというニュースが、多くの一般メディアでも取り上げられていた。国内でも、レコードをリリースするアーティストが年々増加。新作を配信とアナログ...
はじめまして。黒田といいます。普段は公立高校のサッカー部に入っている、いたって普通の高校生です。しかし、そんな私にも唯一大好きな趣味があります。それは「音楽」です。元々、父親が70’s〜80’sソウルやシティポップを聴いており、さらにジャズ...
THE BACK HORNのギタリスト菅波栄純が、2021年4月より作詞・作曲・編曲家eijunとしてソロ活動を開始した。THE BACK HORNは、1998年結成の男性4人組オルタナティブロックバンド。生と死を生々しく表現する姿がファン...
人からもらったベースをなんとなく使っている人や、これから新たにベースを始めたい方、今使っているものよりもう少しいいベースがほしい方など、買い替えや買い足しのタイミングはレベルにかかわらずやってくるものです。そこでこの記事では、初心者・中級者...
音楽好きなら誰しも、世間的な名盤とは別にきわめて個人的な「マイ名盤」を心に秘めているものだ。音楽の趣味も世代も異なるヂラフライターたちのマイ名盤とは? 気になる感性の持ち主を見つけたら、そのライターのほかの記事もぜひチェックしてみてほしい。...
ここ数年、「○○の作品がサブスク解禁!」というニュースをSNSのタイムラインでよく見かける。個人的にはサブスクはおろか、ダウンロードもしないし、CDもめったに買わないアナログレコード派だが、「自分が長年愛聴している楽曲が、CDやレコードを購...
音楽好きなら誰しも、世間的な名盤とは別にきわめて個人的な「マイ名盤」を心に秘めているものだ。音楽の趣味も世代も異なるヂラフライターたちのマイ名盤とは? 気になる感性の持ち主を見つけたら、そのライターのほかの記事もぜひチェックしてみてほしい。...
先日、2021年1月に自主企画ツーマンライブ『Mellow Youth presents “Apple jam #1”』を開催することを発表したMellow Youthだが、ついに対バンが発表された。東京のスリーピースバンド、Absolut...