誰がなんと言おうと! マイ名盤10選 − ライター・きゆかの場合
音楽好きなら誰しも、世間的な名盤とは別にきわめて個人的な「マイ名盤」を心に秘めているものだ。音楽の趣味も世代も異なるヂラフライターたちのマイ名盤とは? 気になる感性の持ち主を見つけたら、そのライターのほかの記事もぜひチェックしてみてほしい。...
音楽好きなら誰しも、世間的な名盤とは別にきわめて個人的な「マイ名盤」を心に秘めているものだ。音楽の趣味も世代も異なるヂラフライターたちのマイ名盤とは? 気になる感性の持ち主を見つけたら、そのライターのほかの記事もぜひチェックしてみてほしい。...
ここ数年、「○○の作品がサブスク解禁!」というニュースをSNSのタイムラインでよく見かける。個人的にはサブスクはおろか、ダウンロードもしないし、CDもめったに買わないアナログレコード派だが、「自分が長年愛聴している楽曲が、CDやレコードを購...
音楽好きなら誰しも、世間的な名盤とは別にきわめて個人的な「マイ名盤」を心に秘めているものだ。音楽の趣味も世代も異なるヂラフライターたちのマイ名盤とは? 気になる感性の持ち主を見つけたら、そのライターのほかの記事もぜひチェックしてみてほしい。...
先日、2021年1月に自主企画ツーマンライブ『Mellow Youth presents “Apple jam #1”』を開催することを発表したMellow Youthだが、ついに対バンが発表された。東京のスリーピースバンド、Absolut...
知らない道を選んで歩いていると、目の前の景色がいきなり鮮やかなものに変わりそれまでとは違う世界が見える。新しい音楽と出会う瞬間はいつだってそんなふうに心が震える。テレビCMで偶然流れている曲、YouTubeの関連に出てくる曲、誰かの作ったプ...
音楽好きなら誰しも、世間的な名盤とは別にきわめて個人的な「マイ名盤」を心に秘めているものだ。音楽の趣味も世代も異なるヂラフライターたちのマイ名盤とは? 気になる感性の持ち主を見つけたら、そのライターのほかの記事もぜひチェックしてみてほしい。...
昔でこそロック一辺倒に傾倒していたが、最近は基本的に昔の自分も驚くぐらいに幅広くいろんな音楽を聴く。ロックにポップス、アニメソング、最近はヒップホップにも興味が出てきた。どんなジャンルであれ良い音楽は良いと言える人間になったのだ、これはきっ...
Twitter界で「マリノス」といえば、サッカーチームではなくひとりの女性を思い浮かべる人も多いだろう。ベンチャーキャピタル(VC)の株式会社KVPに勤務する森真梨乃さん。Twitterフォロワー1.8万人を有する会社員インフルエンサーだ。...
音楽好きなら誰しも、世間的な名盤とは別にきわめて個人的な「マイ名盤」を心に秘めているものだ。音楽の趣味も世代も異なるヂラフライターたちのマイ名盤とは? 気になる感性の持ち主を見つけたら、そのライターのほかの記事もぜひチェックしてみてほしい。...
BRAHMANとTHA BLUE HERBのILL-BOSSTINOによる共演作『CLUSTER BLASTER / BACK TO LIFE』が9月30日にリリースされる。新型コロナウイルスの世界的な蔓延により、先行きの見えない不安な日々...
近頃、新しい音楽に対するアンテナは何かを受信しているだろうか?サブスクが浸透した今、これまでのようにラジオやテレビから流れてくる音楽だけが「流行」として捉えられることは少なくなったように思う。自動的に選曲された、曲名もアーティスト名も知らな...
2013年にCDでリリースされたSOIL&“PIMP”SESSIONSとRHYMESTERの共演シングル『ジャズィ・カンヴァセイション』のアナログレコードが、今年(2020年)の6月に発売され、双方のファンやDJ、アナログレコード愛...
音楽好きなら誰しも、世間的な名盤とは別にきわめて個人的な「マイ名盤」を心に秘めているものだ。音楽の趣味も世代も異なるヂラフライターたちのマイ名盤とは? 気になる感性の持ち主を見つけたら、そのライターのほかの記事もぜひチェックしてみてほしい。...
音楽好きなら誰しも、世間的な名盤とは別にきわめて個人的な「マイ名盤」を心に秘めているものだ。音楽の趣味も世代も異なるヂラフライターたちのマイ名盤とは? 気になる感性の持ち主を見つけたら、そのライターのほかの記事もぜひチェックしてみてほしい。...
「音フェチシリーズ」第2回目は、「ギターリフ」へのフェティシズム(※グッとくる感じ)をテーマに曲を選ばせてもらった。透き通るような美しさ、思わず口ずさんでしまうキャッチーさ、ハッとするようなかっこよさ…その印象は様々だけれど、ここで挙げたも...
トリビュート・アルバム。それは多くのアーティストたちが捧げる特定のアーティストへのラブレターと言っても過言ではない。誰かが誰かのことを慕っている様は見ていてとても暖かな気持ちになると同時に、それが自分の好きなミュージシャンであればなおのこと...
森見登美彦著『夜は短し歩けよ乙女』という小説を読んだことはあるだろうか。京都に住む大学生の「先輩」と、彼が思いを寄せる「黒髪の乙女」を取り巻く摩訶不思議な物語を描いた1冊だ。私はこの小説の中に、とても思い入れの深い一節がある。こうして一冊の...
これからはじまる今日が、陽だまりのようにあたたかい1日になりますように。ヂラフライターが心を込めて選んだ1曲をお届けします。『イト』 クリープハイプ辛い過去も、忘れない、赦さない、それでもいい過去への後悔、誰かとの執着、自分への憤り。いつだ...
全国的な緊急事態宣言は終息したものの、各地で未だ第2波の種火が燻りつつある新型コロナウイルス。その影響で、今や全国のクリエイターたちが危機に瀕していることは、この記事を読んでいただいている皆さんにとっても周知の事実だろう。そんな中でも、エン...
これからはじまる今日が、陽だまりのようにあたたかい1日になりますように。ヂラフライターが心を込めて選んだ1曲をお届けします。『つれづれ』 マイアミパーティ君の夢の中まで走っていく北海道の札幌在住4人組バンド・マイアミパーティの、好きな人への...