【ライブレポート】ESP DIPLOMA CIRCUIT 2023|学生がつくる大阪・中津のサーキットフェス
2023年2月11日〜12日の2日間、専門学校ESPエンタテインメント大阪のイベント制作コース2年生が手がける卒業制作イベント『ESP DIPLOMA CIRCUIT 2023』が大阪の中津で開催された。なんとこのサーキットフェス、企画・制...
2023年2月11日〜12日の2日間、専門学校ESPエンタテインメント大阪のイベント制作コース2年生が手がける卒業制作イベント『ESP DIPLOMA CIRCUIT 2023』が大阪の中津で開催された。なんとこのサーキットフェス、企画・制...
専門学校ESPエンタテインメント大阪 イベント制作コースの生徒が主体となって制作をおこなうサーキットフェス『ESP DIPLOMA CIRCUIT 2023』が、2023年2月11日(土)・12日(日)に大阪市中津で開催される。本日発表され...
関西といえば何を思い浮かべるだろう。「何かおもしろいことを喋りそう」「めちゃくちゃ元気」このようなイメージを持つ人が多いのではないだろうか。もれなく筆者自身も、ずっと黙っていられない典型的な関西人である。今回は筆者が生粋の関西人ということも...
二度と戻れないあの日への憧憬。大切なものを手放してしまった自分への失望。遠い異国の惨状を知りつつなにもできない無力感。抱えきれない感情は、生きていれば自ずと増えていく。それをいなして、音という不思議なものに昇華してくれるのが、音楽であるとわ...
三重県志摩市にある漁村、安乗(あのり)で、ちいさな野外フェスティバル『あのり拍子 -anorhythm-(あのりびょうし アノリズム)』が2022年11月26日(土)に開催される。国の重要無形民俗文化財「安乗人形芝居」、古来からおこなわれて...
AWAオフィシャルユーザーやEggsキュレーターとして活躍するインディーズ開拓アカウント遊津場による連載「このブッキングイベントは見てみたい!」。「このブキ」なライブハウスイベントを全国から探し出して紹介し、主催者からイベントの見所などを伺...
茨城県出身のアーティストである森公一が、ライブハウスと合同企画したイベント『結晶の讃歌』。その第2弾が11月27日(土)に寝屋川VINTAGE・SPLAYの2会場で同時開催された。森が「地元の音楽シーンを活性化するために、全国のアーティスト...
邦ロック界隈ではおなじみの音楽ブロガー兼ライター「ロッキン・ライフの中の人」が、自身主催のライブイベント第3弾を12月30日(木)に阿倍野ROCKTOWNにて開催する。初の主催イベントとなった『ロッキン・ライフ in ライブハウス vol....
猛暑をさらに加速させるほどのアツイ6時間だった。インディーズアーティストとリスナーをつなぐプラットフォーム『Eggs』が8月に開催したサーキットイベント『Festival Eggs 2021 -NO MUSIC, NO LIVE.-』。札幌...
「バンドはこうじゃなきゃいけない」という固定観念を取り払い、ボーカル、ギター、ベース、DJという自由度の高い編成で構成されたスリーピースバンド。レコーディングでは別のミュージシャンが演奏したり、編曲をバンド外のクリエイターに依頼したりと、い...
インディーズを中心に新人アーティスト発掘を手がける大手メディア『Eggs』が、全国5都市のライブハウスとタッグを組んで、2021年8月7日(土)(名古屋のみ8月4日)に開催するオンラインサーキットライブ『Festival Eggs 2021...
Hi-STANDARDやスピッツのMVで知られる映像作家のUGICHIN(ウギチン)が2014年にスタートした、パンク・ラウドロックに特化した動画配信サイト『VAM -VIDEO ADDICT MADNESS-』。本サイトが主催するライブイ...
コロナ禍での新たな音楽の形として、「全国各地のライブハウスを繋ぐストリーミングライブ」という挑戦をいち早く実現した『GOOD PLACE』。その1日の模様を収めたドキュメンタリー映画も現在上映中の本イベントが、2021年8月8日(日)に第2...
AWAオフィシャルライターやEggsキュレーターとして活躍するインディーズ開拓アカウント遊津場が、ヂラフマガジンにて新コーナー「このブッキングイベントは見てみたい!」、略して「このブキ」をスタート!「このブキ」なライブハウスイベントを全国か...
心がさみしいとき、人はやさしい光で包んでくれるような音楽を求めてしまう。それはネオンサインのような人工的なまぶしさではなく、湖に浮かぶ夕日のような、ナチュラルなやさしさを放つ音楽。FiSHBORNは、そんな音楽を届けてくれる。言葉の力を大い...
古都・京都。このエリアに対してどのようなイメージをお持ちだろうか。「はんなり」という言葉に代表されるように、柔らかい雰囲気で優雅な音楽が満ちていると思っている人も多いかもしれない。しかし実際はそうではなく、大阪とも違う独自の世界観を展開する...
新型コロナウイルスの猛威がまだまだ衰えぬ中、様々な業界で「新しい生活様式」に応じた試みが始まっている。これは音楽業界に関しても同じで、その新たな挑戦の1つともなっているのが9月5日(土)に開催されるマルチストリーミングライブ「GOOD PL...
「明日からも頑張ろう」、そう背中を強く押される瞬間はどんなときだろうか。音楽が好きで、さらにライブが好きな人なら、「好きなアーティストのライブを観たあと」に、そう感じたことがあるのではないだろうか。CDやYouTubeからでは伝わらないライ...
「好きだから歌っている」。このスタンスを貫くように集まった、スリーピースバンド、街鳴り(まちなり)。ボーカルSorakoを中心としたシンプルな編成でありながら、ストレートな想いを紡ぐ音楽性は不思議な魅力に溢れている。初ライブにたまたま来てい...
2020年2月1日(土)、大阪心斎橋にあるライブハウス『大阪MUSE』にて開催された、大阪で活躍する5バンド共同主催のライブイベント『Music Invader』。さまざまなイベントやライブで会場を沸かせ続ける、勢いに乗ったバンドが結集した...