2023年8月8日(火)に新宿MARZ / Marbleの2会場で開催されたライブイベント『HEYDAY! (ヘイデイ)』。これからの時代をリードする20歳前後の新世代アーティスト&バンド9組が集結し、湿度の高い新宿の街に爽快な風を巻き起こした。
本記事では、新宿MARZに出演した【RIP DISHONOR】【センチメンタルリリー】【um-hum】【RINNEEE】【downt】のライブをレポート。
当日は、東放学園音響専門学校 音響芸術科の生徒のみなさんがライブの取材撮影に参加し、このライブレポートの執筆も一部担当してくれた。出演アーティストと同世代の生徒たちのフレッシュな視点を楽しみながら、あの日のステージに想いを馳せていただけると幸いだ。
RIP DISHONOR
高い技術力を持つ高知発高校生バンド
爽快なSEと共に登場したのは高知発ギターロックバンド、RIP DISHONOR(リップディサナー)。メンバー全員高校生という若手ロックバンド。前日には、10代限定フェスの閃光ライオットに出場するなど飛躍を遂げている。
トップバッターということもありどのようなライブを見せてくれるのか期待をしていると、1曲目『夜行列車』でイントロから心を掴みにこられた。耳馴染みが良いポップなサウンドに対し文学的な歌詞が刺さる楽曲で、RIP DISHONORの音楽というものを感じることができた。
『夜行列車』は、ライブ前日である8月7日にリリースされた1st EP『melt』に収録されている楽曲。彼らはこの楽曲と共に更なる飛躍を遂げていくのではないか、と思わずにはいられなかった。
ドラムのカウントが鳴り響き、そこにギターとベースが加わり始まった4曲目は『私じゃない夜に。』。この曲は特にサビが特徴的で頭に残る上、〈私じゃない誰かで紡いでいくの?〉という意味深な歌詞が印象的である。
「本気でライブをしに来ました。本気で貴方に届けに来ました」というVo./Gt.下田睦典の言葉の後すぐに始まったのは『春時雨』。Gt.井関雄人のコーラスが加わることで、下田の歌声を邪魔することなくRIP DISHONORの音楽がより華やかになるように感じた。アウトロでは、デジタル的なサウンドとメンバーの楽器のサウンドが混ざり一体感が増していく。
「全力でライブをして帰る」「形には残らないけれど貴方の目とか耳とかにこびり付けるように、僕たちの音楽を貴方の心に届けて帰ります」という下田のMCには心揺さぶられた。高知から遥々東京まで遠征しライブを行うというのは簡単なことではない。だからこそ、「RIP DISHONORの音楽を東京で、今フロアにいる観客に全力で届けたい」という4人の熱い思いが伝わってきた。
最後の曲『エンドロール』はドラムが映える楽曲。そこにベースとギターが加わりRIP DISHONORの音楽というものが完成していく過程を、目で見て耳で聴いて感じることができた。「ラストの曲、一緒に手をあげよう」という声に応えるようにサビでは多くの観客が拳を突きあげ、ギターソロでは井関がステージ際まで出て照明に照らされ輝いていた。
35分間で7曲を披露したRIP DISHONOR。そんな濃厚なステージの締めに『エンドロール』はこの上なくふさわしく、演奏後は拍手の音がフロア中に鳴り響いていた。
終演後メンバーに話を伺うと、4人全員が高校生であり受験生でもあるため、これからはライブの本数を減らし受験に専念するという。ただ、無事に進学できた暁には、関東でも多くのライブを行いたいと語っていた。「本当に高校生バンドなのか」と疑いたくなる程、素晴らしい仕上がりのライブを見せてくれたRIP DISHONOR。これからの活躍に期待できるバンドである。
(文/撮影・東放学園音響専門学校 音響芸術科2年 大里萌葉)
センチメンタルリリー
ポップなサウンドに魅了されたステージ
Cody Lee(李)の『おどる ひかり』をSEに登場したのは京都発ギターポップロックバンド、センチメンタルリリー。今年頭には十代白書2023の準グランプリに選ばれるなど、今、波に乗っているバンドである。
普段は京都や大阪を中心に活動するセンチメンタルリリーにとって、今回は2回目の東京でのライブ。Ba.寺町竜輝が脱退し、新たに牧田悟志を迎え新体制となって初のライブということもあり、十分に気合が入っていた。
そんなセンチメンタルリリーの1曲目は『大恋愛』。爽快なイントロから始まりサビにかけて盛り上がる構成で、撮影を行っているにもかかわらずサビでは思わず拳をあげて乗りたくなってしまった。メンバーの演奏スキルが高く、観客を飽きさせない音楽だと感じた。
3曲目『パラレルストリー』は、イントロのギターリフから思わず飛び跳ねたくなるようなサウンドで、手拍子を煽られ会場に一体感が生まれた。4曲目『ワンルーム』は、サビでGt.二宮大蔵のハモリがVo./Gt.山本大翔の歌声に綺麗にマッチ。落ちサビ前の二宮のギターソロでは、フロア中が彼に魅了されていた。
最後のMCで、前日の閃光ライオットに出場できなかった悔しさを語った山本。ただ、「音楽を続ける理由というのは、自分たちの演奏、自分たちの歌を聴きに来てくれる人がいるからだと思っているので、それを再確認できたんじゃないかなって、今日のライブをしていてすごく思いました。みんなで一つの温かいものを作りたい」と前向きな言葉を紡いでいたのが印象的だった。
「気持ちを込めて歌います。『国道25号線』」という山本の言葉の後、センチメンタルリリー最後の力強い演奏が始まった。『国道25号線』は、YouTube上のMVが2023年8月現在で2.3万回再生されている。山本の言葉通り、ラスサビの演奏は特に気持ちがこもっており、観客の心を揺らしていたように感じた。アウトロで「京都からセンチメンタルリリーでした。また会いましょう」という言葉を残し、彼らのライブは幕を閉じた。
9月からは、1st EP『大人になっても』Release Tour “窓辺に映る二人春のまま”と題して、東名阪と京都2ヶ所の計5ヶ所を巡るセンチメンタルリリー。東京公演は9月26日に下北沢MOSAiCにて開催。対バンには、「東京、君がいない街」「ANOMA」「City Lovers」「ヒノきのぼうとおナベのふた」が出演する予定だ。ツアーを控えたセンチメンタルリリーの今後の活躍に大いに期待したい。
(文/撮影・東放学園音響専門学校 音響芸術科2年 大里萌葉)
um-hum
光を反射してきらめく、ミステリアスな多面体
um-hum(ウンウン)は、小田乃愛(Vo.)、ろん れのん(Gt./Key.)、たけひろ(Ba.)、Nishiken!!(Dr./Samp.)からなる4人組の大阪発プログレッシブR&Bバンド。2019 年の結成以来、ジャンルにとらわれない自由なサウンドと歌唱で、オリジナリティー溢れる楽曲を続々と発表し話題を呼んでいる。
2020年に「eo Music Try 19/20 グランプリファイナル」で優勝。1st ミニアルバム『[2O2O]』は全国のタワーレコードスタッフが選ぶ「タワレコメン」に選出され、収録曲『Ungra(2O2Over.)』はJ-WAVEの「SONAR TRAX」に、2021年11月リリースのデジタルシングル『meme』は12月度の MEGA PLAYに選出されるなど、その活躍は止まるところを知らない。彼らは颯爽とスピードを上げて楽しそうに駆けていく。
この日のステージでum-hum が最初に披露した楽曲は『Gum』だった。青い照明の中でゆっくりと小田乃愛(Vo.)が動き、歌いながら、ゆるやかに踊るようなパフォーマンスで観客を引き込んでいく。ステージに出てきてほんの数分でこの場の空気を飲み込み、変化させていく様は圧倒的だった。
アップテンポな『Dachs HUnd』では厚みのある歌声と豊かな演奏技術が混ざり合い、全てが独特のバランスで成り立つ調和の美しさを感じる。
その後は『U-MOON』に続いて『Windows』を披露。演奏技術と表現力の高さだけではなく、聴く者に「これは彼らだけの音楽だ」と思わせる説得力と独自性のあるパフォーマンスで会場を魅了した。音楽を操るのではなく、音楽と遊んでいるような軽やかさで聴く者の心を自分たちの領域に引き込んでいく。
MC では小田が「久々にライブができて嬉しいです」と笑顔を見せ、今回のセットリストはメンバー全員で「必殺技系の曲」を選んだと語った。
後半は『Plastic L』で始まり、熱量と勢いを保ったまま『JABU IN』へ続いていく。『meme』では、細部までコントロールされている安定したパフォーマンスを見せつつ、制御していない剥き出しのエネルギーを開放しているかのような印象も受けた。動と静、緩と急、情熱と冷静。彼らの持つ様々な面に触れ、驚くと同時にぐっと心を掴まれる。
最後は『Popcorn』で締め括り、この日のum-humのステージへは会場から盛大な拍手が贈られた。
(文・望月柚花)
(撮影・東放学園音響専門学校 音響芸術科2年 大里萌葉)
☞ TOWER RECORDS ONLINEでum-humを探す
RINNEEE (吉田凜音)
しなやかな強さと覚悟を持って歌う、Z世代の注目アーティスト
2000年生まれの女性アーティスト・RINNEEE(りんね)。可憐な見た目からは想像し難いパワフルな歌唱とラップで作り上げる彼女の音楽は、キャッチーでポップでありつつもまっすぐな芯が通った作品として、多くのリスナーから共感を得ている。
映画やテレビドラマやCM、ウェブバラエティーへの出演なども精力的に行い、その領域は国内に止まらない。2023年3月8日にこれまでの吉田凜音名義での活動からRINNEEE名義での音楽活動を行うことを発表し、楽曲制作だけではなく様々なライブに出演している。
ステージに彼女が現れた瞬間、その姿に目を奪われた。一言で言うなら「華やか」と形容するのかもしれないが、それだけではない複雑で独特な空気をまとっている。強い毒性を持った、色鮮やかな美しい花のようだった。RINNEEEがこの日最初に披露した楽曲は『Party up』。アッパーな楽曲で、甘やかさなど微塵もない力強いパフォーマンスで観客を惹きつける。
『文句BOO』では溢れるユーモアの中に研ぎ澄まされたナイフのような鋭敏さを見せ、続く『MU』ではそれががらりと切り替わる。水曜日のカンパネラのトラックメーカーである作曲家・ケンモチヒデフミが作曲と編曲を担当したこの楽曲では、パワフルさや毒っけといった側面ではない、RINNEEEのまた違った顔を見ることができた。
MC では楽しそうな輝きを宿す瞳で「楽しんでいってください」と短く述べ、そのまますぐに次の楽曲『narabe』へ。『Ride On Turtle』では曲途中からバンドメンバーがステージに登場し、楽器の生み出す迫力のある音とRINNEEEの力強い声による歌唱が混ざり合い、相互作用でさらに精度の高いステージになっていく。
『Shut up』では自分らしくあるために戦っていくこと、そのために必要な意志の強さの中に潜む、人間という存在の弱さを感じるリリックに想いがこもり、より厚みのあるパフォーマンスとなっていたのが印象的だった。
最後は『神パラサイト』を披露。この日の彼女が見せたステージでのパワフルさ、芯の強さや格好良さからは、最前で戦う人だけが持つ覚悟のようなものを感じた。後ろから誰かの背中を押すのではなく、自分の背中を見せて走り続けていく気概を持っている。そんな逞しいアーティストとしてのRINNEEEの活動からは、今後も目が離せないだろう。
(文・望月柚花)
(撮影・東放学園音響専門学校 音響芸術科2年 大里萌葉)
☞ TOWER RECORDS ONLINEでRINNEEEを探す
downt
3人が奏でる芸術に、心奪われた夜
水面に揺れる光と影にも、万華鏡の世界にも見える、不思議な照明がステージ一面に広がる。Tener Ken Robert(Dr.)のゆったりとしたロールが、夜明けのように時を刻む。転換からシームレスに幕を開けたdowntのステージは、『AM4:50』で始まった。富樫ユイ(Vo./Gt.)の透き通る歌声と、彼女のもうひとつの声であるギターの音色がフロアを満たし、さっきまでの日常は気づけばすっかり失われていた。
downt(ダウント)は、今もっとも話題性のあるインディーズバンドのひとつ。FUJI ROCK FESTIVAL ’22の『ROOKIE A GO-GO』に出演したことも相まって、感度の高い音楽ファンが彼らのリリースやライブを心待ちにしている。
ライブは夢見心地のまま『mizu ni naru』、そして『地獄で夢をみる』へ。鮮やかな風景を自由に描き出す富樫のギターと声、downtの世界観に深みをもたらす河合崇晶(Ba.)の存在感あるベース、2人の音を現実に繋ぎ止めながらもアグレッシブに刻むRobertのドラム。3人のバランスが絶妙すぎて、もはやそれぞれの音を聴き分けられなくなるほどにグルーヴの波に飲まれていく。
リハ中、3人がステージ上で意見を主張し合う場面があったが、そうした妥協のないコミュニケーションが絶妙なバランスを生み出しているのだろう。
この日が初披露となった新曲でバンドの新たな一面を見せ、深海のように揺らめく照明のなかで『111511』を歌いあげ、本編ラストに披露したのは今年6月リリースのシングル収録曲『13月』。
諦観や孤独を日記に淡々と綴るような、それでいて最後には強い意志を見せるかのような、詞も歌も演奏も色鮮やかに変化していく構成に心を奪われたまま、ステージは一度幕を閉じた。
普段はヒップホップを好む友人が、この日downtのライブを初めて観て、しきりに「食らった」と口にしていたのが印象に残っている。ジャンルなどという概念が陳腐に思えるくらい、downtの音楽は芸術なのだと、改めて思った。
全9組が出演した『HEYDAY!』の大トリを飾ったdownt。拍手と歓声のあと、すぐにアンコールの手拍子が鳴り響き、再登場した3人はフロア中の誰もが待ちわびていたであろう楽曲『minamisenju』を披露した。今日いちばんの疾走感に、オーディエンスの腕がいくつも上がる。
最後に照明がぱっと明るくなり、富樫が実に晴れやかな笑顔で「ありがとうございます! downtでした」とギターを高く掲げた。その瞬間の美しい光景は、今でも脳裏に焼きついている。
(文・三橋温子)
(撮影・東放学園音響専門学校 音響芸術科2年 大里萌葉)
☞ TOWER RECORDS ONLINEでdowntを探す
『HEYDAY!』ライブレポート
〜新宿Marble編〜
act:スズキケント / バイリンジボーイ / KADOMACHI / 穂ノ佳