【Z世代の祭典『HEYDAY!』ライブレポート】スズキケント / バイリンジボーイ / KADOMACHI / 穂ノ佳 〜新宿Marble編〜

ヂラフマガジン編集部

ヂラフマガジン編集部

「【Z世代の祭典『HEYDAY!』ライブレポート】スズキケント / バイリンジボーイ / KADOMACHI / 穂ノ佳 〜新宿Marble編〜」のアイキャッチ画像

2023年8月8日(火)に新宿MARZ / Marbleの2会場で開催されたライブイベント『HEYDAY! (ヘイデイ)』。これからの時代をリードする20歳前後の新世代アーティスト&バンド9組が集結し、湿度の高い新宿の街に爽快な風を巻き起こした。

本記事では、新宿Marbleに出演した【スズキケント】【バイリンジボーイ】【KADOMACHI】【穂ノ佳】のライブをレポート。

当日は、東放学園音響専門学校 音響芸術科の生徒のみなさんがライブの取材撮影に参加し、このライブレポートの執筆も担当してくれた。出演アーティストと同世代の生徒たちのフレッシュな視点を楽しみながら、あの日のステージに想いを馳せていただけると幸いだ。


スズキケント

アコギ1本と透き通った歌声で伝えるスズキケントの世界

夕日のような暖かい照明に包まれてスズキケントのステージが幕を開けた。

一瞬でフロア全体をスズキケントの世界観で包んだ1曲目『私はロープの中』。伸びやかな高音と温かい歌声が楽曲の魅力をより引き立て、彼の溢れる魅力に惹き込まれた。

2021年に本格的に活動をスタートさせ、弾き語りやライブ活動を行ってきたスズキケント。彼にしかない独特な世界観と、優しさや温かさを感じられる透き通った歌声が魅力のシンガーソングライター。今年2月に1st EP『もしも星が降るのなら』をリリースし、活動に勢いを増している。

世界観の中で揺れる観客をさらに惹き込むかのように始まった『いつものように』。彼らしいゆったりとした曲調で、何気ない日常を謳った楽曲だ。楽曲の中で何度も繰り返される〈いつものように〉という歌詞。なにか特別変わったことは無くとも、いつものようにマイペースに、焦らずゆっくり。日常の中での息詰まりや不安、焦りをすっと消してくれるような温かい楽曲に感じる。

『エキストラ』『忘れてしまうこと』を続けて披露したのち、セトリを組むのが下手で巻いてしまったため1曲追加する、とのことで、セトリにはなかった『ハートがいっぱい』を披露。SNSやネットユーザーに対する想いを歌った楽曲で、彼自身、SNSを見るのが苦手だという。楽曲の中の〈私を見てよ〉〈この世界はもっと外側に広がっているんだ〉という歌詞は、ネットユーザーが多い若者が気付くべき大切なことを教えてくれているように感じる。また、サビ終わりの〈ハートがいっぱい待っている〉という歌詞も、SNSの中のハートだけでなく、外側の世界にもたくさんのハートが待っていることを伝えてくれているように感じ、心が動かされた。

そしてラストの楽曲、『サンキュー・ダーリン』。夜中に1人で散歩しながら聴きたくなるような落ち着いたナンバーだ。ただ何も考えずに彼の世界観の中で揺れてたい、浸っていたいと思わせるような、優しさや温かさの溢れるステージがゆっくりと幕を閉じた。

ライブでより感じられる、アコースティックギターと彼の歌声のマッチ。その心地よさがとにかく心に響き、歌詞のメッセージ性の強さや世界観に圧倒されたひとときだった。これから彼の創る世界に期待が膨らむ。

(文・東放学園音響専門学校 音響芸術科1年 佐々木芽依)
(撮影・東放学園音響専門学校 音響芸術科2年 宮澤琴子)


バイリンジボーイ

ド直球にぶつかる熱い想い

次に登場したのは、実体験を元にした誰もが共感できるストレートな歌詞と力強いメロディーが特徴的なロックバンド、バイリンジボーイ。

1曲目に演奏した楽曲は『世界が終わってしまう前にもう一度君に会いたくなったんだ』。恋人を思うストレートな気持ちと力強いバンドサウンドに心が奪われていく。〈君に伝えたい言葉があるんだ I LOVE YOU〉ここまで真っ直ぐなラブソングはVo./Gt.梅林寺連太郎にしか書けないとも思える。そんな歌詞とサウンドで観客の心を掴み、2曲目は『LOVE』。1曲目とは反対に失恋ソングを歌い、この1曲目と2曲目の差に感情がさらに揺さぶられる。

3曲目、4曲目と、切ない歌詞を疾走感のあるメロディーに乗せた楽曲が続く。字面だけ見るとチグハグに感じるが、絶妙にバランスが取れていて逆にそれが心地いい。切なくて俯いているような、それでいて前をしっかり向いているような、不思議な印象が彼らの楽曲にはある。

5曲目『ふたりのせい』からは、梅林寺のよく通る声が際立つスローテンポへ変化。歌詞の意味が真っ直ぐに伝わり、バイリンジボーイの世界観にみるみる引き込まれていった。

6曲目『東京』が終わり、「ありがとうございました。バイリンジボーイでした。またライブたくさんあるので会いに来てください。会いに行きます」と告げた後、軽快なギターのストロークから始まったのは『グッバイガール』。疾走感のあるロックサウンドのキラーチューンで、さっきまでとはまるっきり会場の空気が変わる。

続けて、最後の曲『cry cry cry』。頭のコーラスとのユニゾンが会場のボルテージをより一層上げていく。ボルテージがマックスになったところで梅林寺が客席へと降り、今日1日で構築された感情を全て吐き出すかのように身を乗り出していった。

バイリンジボーイのような真っ直ぐなロックバンドというものを久しぶりに見たかもしれない。これこそがライブハウスバンドの代名詞といえるド直球なロックサウンドを、是非ライブハウスで見届けて欲しい。

(文/撮影・東放学園音響専門学校 音響芸術科2年 宮澤琴子)



TOWER RECORDS ONLINEでバイリンジボーイを探す

KADOMACHI

“ニッチなポップ”で作る世界観

ポップなSEと共に登場したのは、名古屋発“ニッチでポップなバンド”を掲げて活動するKADOMACHI。親しみやすい雰囲気で、楽曲が始まればたちまち観客の心を掴んで離さないバンドだ。

Dr./Cho.石黒瑞穂のドラムのサウンドと共に、「KADOMACHIです。どうぞよろしく!」というVo./Gt.細川尚弥の合図で始まった1曲目は、『いつかのいつも』。いきなりKADOMACHI節の詰まった楽曲を投下し、ギターのサウンド、カウベルの音、メロディー、独特な間の使い方で、会場は一気にKADOMACHI色へと染まる。そのまま止まることなく続いたのは『HEY HEY HOO』。〈ヘイホー〉の掛け声で、細川、Gt./Cho.石濱優、Ba./Cho.小栗翔の3人が足を上げる動きは、会場の一体感を瞬時に作り出していた。

MCでは、9月の頭に新曲『なんてね / HEY HEY HOO』を発売することを発表。先ほどの楽曲が新曲だとこのタイミングで知るが、新曲とは思えない一体感に、これはキラーチューンと化すのではないかとワクワクした。「バズってしまうのでCDが買えなくなってしまうかもしれませんね」と会場を和ませる細川のMCは、MCというよりも観客と会話をするようなテンションだ。そんなところもまた、彼らのアットホームな印象を強くしている。

3曲目の『むだごと』から『スピード!』とアップテンポが続き、会場全体の熱はさらに増していく。アップテンポな疾走感のある楽曲かと思えば、Cメロで抜けた印象のあるメロディーを入れることで、KADOMACHIらしさが全開に。

特徴的なギターフレーズから入った5曲目の『サプライズ』では、先程とは打って変わって横揺れの落ち着いたムードを作り上げた。

MCを挟み、次に演奏したのは『黒い怪獣』。自分が嫌だと思っていることも見方を変えれば良いもの。そんな器の広さは重要で、悪い気持ちとも上手くやっていこう。そんな想いが込められた曲だ。そのまま続いたのは、またしても新曲『それでは地獄で会いましょう』。間奏のギターリフがとても際立ち、バンドサウンドの中にも“ニッチなポップ”を感じた。

ライブ映えのするKADOMACHIらしい曲で締められた、35分間のステージ。唯一無二を感じるこのサウンドがこれからどんどん世に広まっていくことを期待したい。

(文/撮影・東放学園音響専門学校 音響芸術科2年 宮澤琴子)



TOWER RECORDS ONLINEでKADOMACHIを探す

穂ノ佳

儚さと繊細さの中にある、ミステリアスな穂ノ佳の世界

青の照明に包まれてリハーサルがスタート。今回はバンド編成でのステージで、バンドメンバーと笑顔でコミュニケーションをとる穂ノ佳からは、リハーサルも楽しんでいる様子がうかがえる。

オープニング『あの種子』でステージは幕を開けた。ドラムの重低音と、繊細で可愛らしい歌声が不思議とマッチしていて、惹き込まれる。時折、笑顔を見せながら楽しそうに歌っていたのが印象的だ。文学的な歌詞の綴りが美しく、オープニングから穂ノ佳の創る世界観に呑まれた。

2023年2月からライブ活動をスタートさせ、サポートメンバーと共にライブを行っている穂ノ佳。儚さの中にある力強い歌声と、純粋に音楽を楽しむ姿が魅力のシンガーソングライターだ。

1曲目よりアップテンポで力強いイントロから始まった『彷徨わない』。ギターの不思議なサウンドがクセになる中毒性ある1曲。とても表情豊かに歌う彼女を見ていると、鳴らす音ひとつひとつに魂がこもっているのが伝わる。不思議なサウンドだがノリやすい楽曲で、観客も自然と揺れながら穂ノ佳の世界を楽しんでいた。

インストの即興演奏を経て『卯月』を披露したのち、4曲目には『生きている』を披露。これもまた不思議なサウンドで中毒性が強い。異世界に来たかのような不思議な音の重なりが多く、穂ノ佳の世界の新しい一面を知れたような気もした。バンドメンバーとのアイコンタクトも多く、目を合わせて笑顔を見せながら楽しむ姿が印象的だった。

5曲目には今までとは打って変わって、今にもすっと消えてしまいそうな儚さが印象的な楽曲『理想論』を披露。オレンジ色の柔らかい照明に包まれて、落ち着いたギターの音色と穂ノ佳の歌声が魅力的だった。公演後のインタビューで思い入れのある楽曲を聞いた際、この楽曲を答えた穂ノ佳。彼女が高校2年生の時に制作した楽曲であり、今こうして披露しているのが不思議だと笑顔で語ってくれた。

35分間のステージの中でたくさんの魅力を伝えてくれた穂ノ佳。彼女が創る世界に限界はなく、これからもたくさんの人を穂ノ佳の世界に一瞬で惹き込んでいくのだと思うと、楽しみで仕方がない。これからの彼女の活躍にワクワクが止まらない。

(文・東放学園音響専門学校 音響芸術科1年 佐々木芽依)
(撮影・東放学園音響専門学校 音響芸術科2年 宮澤琴子)


『HEYDAY!』ライブレポート
〜新宿MARZ編〜

act:RIP DISHONOR / センチメンタルリリー / um-hum / RINNEEE (吉田凜音) / downt

【Z世代の祭典『HEYDAY!』ライブレポート】RIP DISHONOR / センチメンタルリリー / um-hum / RINNEEE / downt 〜新宿MARZ編〜