投稿者: 三橋 温子

音楽ライター本気推し! 令和注目の若手バンド&アーティスト【ヂラフのFIND OUT! アーカイブ#1】

いい音楽は誰よりも早く知りたい。そして我が物顔でひとりじめしたい。でも、「この感激をみんなと共有できたらいいのに」とか「いつか大きなハコで演奏する姿が観たい」とかいろんな欲に負けて、結局は声を大にしておすすめしてしまうのが音楽好きの性だ。ヂ...

お宝MUSIC発掘#5 − Mellow Youth / Absolute area

先日、2021年1月に自主企画ツーマンライブ『Mellow Youth presents “Apple jam #1”』を開催することを発表したMellow Youthだが、ついに対バンが発表された。東京のスリーピースバンド、Absolut...

敏腕音楽制作Dが新人アーティストを発掘!『IMALAB』初の無料配信ライブを見逃すな

オンラインライブの魅力はなんといっても、その手軽さにある。物理的にライブに行けない場合はもちろんのこと、「気になるけどライブに足を運ぶほどでも…」と二の足を踏んでいたアーティストを一見するには抜群に都合がいい。最近はオンラインのフェスやサー...

誰がなんと言おうと! マイ名盤10選 − 編集長・三橋温子の場合

音楽好きなら誰しも、世間的な名盤とは別にきわめて個人的な「マイ名盤」を心に秘めているものだ。音楽の趣味も世代も異なるヂラフライターたちのマイ名盤とは? 気になる感性の持ち主を見つけたら、そのライターのほかの記事もぜひチェックしてみてほしい。...

【MUSIC DRUNKS #7】シンガーソングライター・日比谷りこ / 昭和レトロを愛し「ネオ歌謡」を歌う大学生シンガー

Instagramに投稿された動画を偶然見つけて、目と耳が釘づけになった。アイドルと見紛うような若い女性が、さだまさしの『案山子(かかし)』を歌っているではないか。伸びやかな歌声は少しハスキーで艶があり、どことなく山口百恵を彷彿とさせる。フ...

『日比谷音楽祭 ON RADIO』ほか、テレビ・ラジオ・オンラインフェスが切り拓く新時代の音楽の楽しみかた

緊急事態宣言は全面解除されたが、従来の形のライブやフェスが日常に戻ってくる日はいつになるのだろうか。いち音楽好きとして、また音楽業界のことを考えると、どうしても悲観的になってしまう。一方で、この状況下だからこそ生まれた「新しい音楽の楽しみか...