
【映画『BLUE GIANT』からジャズの世界へ】劇場をライブ会場に変貌させる上原ひろみ、石若駿、馬場智章の名盤を紹介!
現在、大ヒットを記録中の映画『BLUE GIANT(ブルージャイアント)』(原作・石塚真一、監督・立川譲)。シリーズ累計1000万部を越える人気漫画をアニメ化した本作の題材はジャズ。主人公の宮本大(ミヤモトダイ)が...
- MUSIC
現在、大ヒットを記録中の映画『BLUE GIANT(ブルージャイアント)』(原作・石塚真一、監督・立川譲)。シリーズ累計1000万部を越える人気漫画をアニメ化した本作の題材はジャズ。主人公の宮本大(ミヤモトダイ)が...
koshi(Vocal)、eba(Music Producer)、谷原亮(General Manager)の3人からなる音楽ユニット・cadode(かどで)。2022年には初となる東阪ワンマンツアー『虫の知らせ』を心斎橋Pangea(2022年11月23日)と渋谷WWW...
2022年2月のウクライナ侵攻から1年が経つ現在も、緊迫した戦況は依然として続いている。侵攻から丸1年となる2023年2月24日(金)、ウクライナ人道支援ライブ『PLAY FOR PEACE』Vol.2が下北沢Flowers Loftで開催される...
「あたらしい音楽」を発掘・発信するヂラフマガジンが、2023年の活動に注目したい期待のインディーズアーティストを発表。音楽の趣味嗜好も年代も異なるライター8名が1組ずつ厳選し、それぞれの感性で魅力を綴った。...
2022年も数多くの音楽が生まれ、世に放たれた。「あたらしい音楽」に常にアンテナを張り発掘してきたヂラフライターの心には、いま、どんな楽曲が刻まれているだろうか。音楽の趣味嗜好も年代も異なるライター8名が...
8月12日(金)・13日(土)に北海道・石狩湾新港樽川ふ頭横野外特設ステージで開催された、オールナイト野外ロックフェス『RISING SUN ROCK FESTIVAL 2022 in EZO』。3年ぶりのイベントの模様が、12月3日(土)・10日(土)...
池部楽器店の旗艦店「イケシブ」内にあるプライベートスタジオ「イケシブSTUDIO」から、新しい音楽ライブ配信番組『ROCKS!』がスタートする。番組タイトルのとおり、テーマは「ロック」。ロックンロール、パンク、...
「このフリーBGM、あの動画の曲だ」YouTubeを日常的に視聴する人なら、一度は思ったことがあるのではないだろうか。YouTubeに投稿された動画で使用されている音楽の多くは、作者の厚意により無料で公開され、使用許...
関西といえば何を思い浮かべるだろう。「何かおもしろいことを喋りそう」「めちゃくちゃ元気」このようなイメージを持つ人が多いのではないだろうか。もれなく筆者自身も、ずっと黙っていられない典型的な関西人であ...
昨今、人気の出るアーティストは、何かに特化したコンセプトから人気が爆発しやすいです。有名なアーティストでは、ヤバイTシャツ屋さん、ゴールデンボンバーなど。楽曲はもちろんですが、バンドのコンセプト、ライ...
「今年も夏が終わる」どうして人は夏にだけ「終わり」を実感するのだろうか。春の終わり、秋の終わり、冬の終わりとはあまり言わない。それなのにもかかわらずどうして夏だけ、「夏の終わり」や「夏が終わる」と言う...
THE BACK HORNのギタリスト菅波栄純が2021年4月より開始したeijunプロジェクト、通称エイプロ。バンドの枠組みを超えて、eijun自らが「作詞・作曲・編曲家」として多彩な表現で作り出した楽曲を、「見せる収納」とい...
2019年結成の一寸先闇バンドが、7月13日(水)に初の全国流通EP『ルーズ』をリリースした。昨年、初めてライブを観て、都会的なスタイリッシュさとある種の泥くささが同居する世界観に魅了された4人組バンドである。圧...
近年のキャンプブームで人気急上昇中のキャンプフェス。「今年はキャンプフェスデビューしたい!」という方に向けて、キャンプフェス歴10年以上のヂラフマガジン編集部スタッフが「三種の神器」ならぬ「キャンプフェ...
2022年4月リリースの新曲『回夏』がTVアニメ『サマータイムレンダ』のエンディングテーマに抜擢され、より注目が集まっている音楽ユニット・cadode(かどで)。2022年2月22日にはこれまで発表してきた楽曲をセレクト...
もうすぐ新しい季節。音楽好きにとって春といえば「野外フェス」が始まる季節!2022年3月12日(土)・13日(日)に開催される『ソラリズム OPEN AIR キックオフ【日比谷 2DAYS】』は、今年都心でいち早く開催される野外...
こんにちは、黒田です。おかげさまで初回の記事は、掲載後たくさんの感想やお褒めの言葉などいただいて、にやけてしまうほど嬉しかったです。ありがとうございます。来年から受験生ということもあり、これからは執筆...
令和生まれのキャンプフェス、FUJI & SUN(フジアンドサン)。その名のとおり、富士山を間近に望みながら太陽の下で「音楽」「アクティビティ」「キャンプ」を楽しめる最高に気持ちいいフェスが、今年も5月に開...
はじめまして。黒田といいます。普段は公立高校のサッカー部に入っている、いたって普通の高校生です。しかし、そんな私にも唯一大好きな趣味があります。それは「音楽」です。元々、父親が70’s〜80’sソウルやシティ...
音声SNS・Clubhouseから、新時代の音楽プロジェクトがスタートした。学生を中心としたアーティストやクリエイターがオンライン上で集まり、楽曲の制作からリリースまで実現する『No more Project』。仕掛け人は、Kak...