
注目アーティスト・秋山黄色 薄暗い部屋からスポットライトの当たる場所へ
独特のギターフレーズと深く芯のある声、熱のあるライブパフォーマンス、ゆれる金髪。秋山黄色(あきやまきいろ)は1996年生まれの若きアーティストだ。ライブハウスを主戦場として活動し、コンテストで実力を発揮。...
- ARTIST
独特のギターフレーズと深く芯のある声、熱のあるライブパフォーマンス、ゆれる金髪。秋山黄色(あきやまきいろ)は1996年生まれの若きアーティストだ。ライブハウスを主戦場として活動し、コンテストで実力を発揮。...
※日比谷音楽祭 2020は、 政府の緊急事態宣言発令と東京都からの 5 月 31 日(日)までの公園内複数施設の使用自粛要請を受け、新型コロナウイルスの感染拡大状況を踏まえ、また、来場者・関係者の安全と感染防止を考慮...
※日比谷音楽祭 2020は、 政府の緊急事態宣言発令と東京都からの 5 月 31 日(日)までの公園内複数施設の使用自粛要請を受け、新型コロナウイルスの感染拡大状況を踏まえ、また、来場者・関係者の安全と感染防止を考慮...
※ARABAKI ROCK FEST.20は新型コロナウイルスの影響で来年に延期となりました。「ARABAKI ROCK FEST.20-21」と題して、2021年4月29日(木・祝)・30日(金)・5月1日(土)・2日(日)に4days開催されます。東北が誇るロックフェ...
大切な人とこれから一緒に同じ風景の中を歩いていく。その門出である結婚式で、大切にしたいのがBGM選びだと思う。二人だけではなく、両親やお世話になった人すべてにあたたかな気持ちになってもらえる結婚式は、き...
スマートフォンの普及と音楽サービスの充実によって、音楽を聴く環境も多様化してきました。それにともない、今や音楽好きのマストアイテムとなってきているのがポータブルスピーカー。BOSEやJBL、SONYなどの人気メ...
米津玄師(よねづけんし)は1991年生まれ、徳島出身のアーティスト。代表曲の『Lemon』は2018年に同年放送のテレビドラマ『アンナチュラル』の主題歌として提供され、多くの人の耳に届き米津玄師の名を一気に広めた...
※FUJI & SUN ’20は新型コロナウイルス感染拡大の状況を受け、開催中止となりました。昨年5月に静岡県富士市で初開催されて話題となった、令和生まれのキャンプフェスが今年もやってくる。その名も「FUJI & S...
魅力ある洋楽ロックバンドはたくさんいますが、日本で人気の洋楽ロック以外はなかなか知る機会がないのではないでしょうか?そこで今回は、日本であまり知られていないバンドや最近ブレイクしてきているバンドを中心...
活動休止前にリリースした前アルバム『8』から約19年ぶりの、イエモン9thアルバム『9999』(2019年4月リリース)。話題となった『砂の城』『天道虫』『I don’t know』を含む全13曲が収録された、色あせることなく輝...
NUNNU(ぬんぬ)という、バンドでもなくクルーでもないこのアーティストチームは、2015年に発足し、ボーカル・トラックメイカーのはるひk(はるひけ)を主軸に、アートディレクターのYuya Ishii、ディレクターのす...
自分の感性で曲を作り、お気に入りの曲ができたとしても、それだけだとなかなか人の印象に残る曲は作れないものです。できた曲を人の印象に残るようにアレンジして、初めて「この曲はもう一度聴きたいな」と感じても...
リサイクルショップに行くと、何に使うわけでもないしそもそも使える技量もないのにジャンク品を見てときめいてしまう。そんな経験がある人は少なくないと思う。THREE THE HARDWARE(すりーざはーどうぇあ)は、アー...
1998年、『幸福論』でミュージックシーンに衝撃をもたらしてから、早21年。椎名林檎が世に送り出した楽曲は数知れず、残した功績も言うに及ばず。2020年元日には、彼女率いるバンド・東京事変が8年ぶりの「再生」を...
なんとなく観ていたテレビから流れてくるCMで使われている音楽、意識して聴いたことはありますか? CMの印象を決定づける音楽には、意外なミュージシャンが起用されていることもあります。そこで今回はその中から、...
2020年の上半期に来日する注目アーティストをピックアップしました。バンドの概要、おすすめのアルバム、ライブ情報などを紹介しているので、参考にしてください!※新型コロナウイルスの影響で中止となっている場合...
優れた歌唱力と抜群の存在感を放つボーカル・アヴちゃんを中心に、ベース・やしちゃん、ドラム・ルリちゃん、ギター・ひばりくんの4人で活動している女王蜂。活動休止やメンバーの脱退・新メンバーの加入などの紆余...
4回にわたってお送りしてきたCOUNTDOWN JAPAN(カウントダウンジャパン)予習シリーズも今回で最後。最終日12/31に参戦するみなさんは、フェスの目玉である年越しカウントダウンをどのステージで観るか、ワクワクし...
大人になっても、サンタクロースからのプレゼントがなくても、その日が仕事だとしても、なぜかクリスマスは「特別」な気がしてうきうきしてしまう…。いつもより豪華なご飯を作ったり、好きな人とイルミネーションを...
2019年も大詰めの12月30日。幕張メッセで4日間にわたり開催されるCOUNTDOWN JAPAN(カウントダウンジャパン)の3日目は、今年再結成し話題となったNUMBER GIRLをはじめ、世代もジャンルもさまざまなアーティストが出...