
音楽は年齢を超える。子どもの心をガッチリ掴んで、大人も楽しめる楽曲5選
小さな子どものいる家庭では、自分の好きな音楽を流すことがなかなか難しかったりします。「子ども向けの音楽はもう飽きちゃったな…」なんて思っている方もいるのでは?でも、音楽は大人だけのものではなく、子ども...
- MUSIC
小さな子どものいる家庭では、自分の好きな音楽を流すことがなかなか難しかったりします。「子ども向けの音楽はもう飽きちゃったな…」なんて思っている方もいるのでは?でも、音楽は大人だけのものではなく、子ども...
2019年11月8日(金)の福井ドームを皮切りにスタートした、GLAYデビュー25周年を飾る大型アリーナツアーの2日目、大阪城ホール2Daysの初日の様子をレポートする。GLAY結成から数えると30年を超える歴史と、歩んでき...
これから一人旅をする予定のある人で、旅先へ向かう電車の中や知らない町を散策するときに聴く音楽を探している人はいませんか? 一人旅は新たな刺激や感動を与えてくれるものですが、シーンごとにマッチした音楽をB...
2019年11月9日(土)。京都二条にあるライブハウス「京都GROWLY」にて開催された、イトカムトビコの解散ライブ" it comes to become."。この日をもってイトカムトビコとしての活動に幕をおろす彼らの姿を目に焼き付...
本日は、ここ四国に在住しながらも全国様々なライブハウスに足を運び、プレイヤーとしての経験も持つ音楽ライターである筆者が、独自のサウンドを鳴らし続けている島国の精鋭バンド6組を自信をもってオススメさせて...
布袋寅泰、LACCO TOWER、back number、BUCK-TICK、BOØWY、Ivy to Fraudulent Gameなど、数々のアーティスト・バンドを生んだ群馬県は、山人音楽祭やI ROCKS、New Acoustic Campなどのフェスや音楽イベントも多く開催...
古代ローマの詩人・ホラティウスは、自身の詩の中で「Carpe diem(その日を摘め)」と説いた。神々がいつ人間に死を与えるか、我々には知り得ない。ならばその日その日を大切に楽しめ、という意が込められたラテン語...
意外と多い「素顔を隠して活動するバンド」。日本でいえば聖飢魔II、海外でいえばKISSのように激しいメイクや独特のマスクで演奏するバンドの中から、今回は覆面をかぶっているバンドに焦点を当ててご紹介します。「...
日本のスカが好きだ。KEMURIやOi-SKALLMATES、POTSHOT、HEY-SMITHといったスカパンク・スカコアと呼ばれるバンドも好きだし、オーセンティックなThe Ska Flamesも、スカを日本に浸透させたといって差し支えないであ...
日本列島の南西に位置する島国、四国。そこに住む人々以外のどれだけの国民が、この四国を構成する4県の正しい名称と位置を述べることができるのだろうか。そんな自虐はさておき、ここ四国の主要都市である愛媛県松...
1985年の結成以来、幾多のメンバーチェンジを経験しながら快進撃を続ける東京スカパラダイスオーケストラ。この記事では、若手に引けをとることなく、今も最前線でミュージックシーンを牽引し続ける彼らの歴史を追い...
2019年10月27日、大阪北堀江にあるライブハウスclub vijonの17周年を記念して開催されたライブイベント「club vijon17周年 【松藤ROCK FESTIVAL'19】day1初日公演「松」」に、大トリで出演したDr.FOOL。インディーズ...
2019年10月27日、大阪北堀江にあるライブハウスclub vijonの17周年を記念して開催されたライブイベント「club vijon17周年 【松藤ROCK FESTIVAL'19】day1初日公演「松」」に、大トリで出演したDr.FOOL。インディーズ...
wowaka(をわか)は、同名の人気ボカロPとして活動したのち、4人組バンド・ヒトリエのギターボーカルとして音楽を作り続けてきたアーティストである。ボカロPとしてのwowakaは、当時「ハチ」の名前でボカロ界隈を席...
長距離運転のお供に最適な音楽。しかし、運転していると襲ってくる睡魔にどうしても勝てず危険な運転になってしまっては、楽しいドライブも台無しです。そこで今回は、そんな睡魔を撃退する楽曲をご紹介。気分をアゲ...
世の中に数多あるコラボ曲。普段は交わることがない2組のアーティストが手を取り合い、予想を超えた化学変化を起こしてくれます。中には何度も同じ組み合わせでリリースするアーティストも存在するほどにやってみな...
この世界でいちばん人の心に寄り添えると思うアーティストを挙げるなら、THE BACK HORNのギタリスト・菅波栄純(すがなみえいじゅん)を迷わず選ぶ。暗いのに純粋、暴力的なのに繊細、ネガティブなのに未来が見える...
付き合ってはいけない職業の3Bはご存知でしょうか。今回ご紹介するのはそんな3Bのうち美容師・バーテンダーと並んで不動の地位を確立している、バンドマン。しかし何がそんなにいけないのか。羨望を集める職業なのに...
ASIAN KUNG-FU GENERATIONのギターボーカル、後藤正文(ごとうまさふみ)。愛称「ゴッチ」としてファンに親しまれ、ソロ名義「Gotch」としても楽曲を発表している。また、ミュージシャンの活動にとどまらず、エッセ...
どれだけ明るい性格の人にだって、孤独が沁み入る夜はある。疲れた、さみしい、嫌なことがあった、いらいらする、傷ついた…。そんな気持ちは大抵の場合ひとりではどうすることもできないし、かといって誰かに話した...