
【Mellow Youth】アンニュイ&キャッチーな世界観は中毒性あり! 2017年結成のツインヴォーカルバンド
ロックが好きな人にも、おしゃれなシティポップやポップロックが好きな人にも、はたまたAORや昭和歌謡がお好みの人にもおすすめしたいバンドがある。2017年結成の5人組バンド、Mellow Youth(メロウユース)だ。メン...
- ARTIST
ロックが好きな人にも、おしゃれなシティポップやポップロックが好きな人にも、はたまたAORや昭和歌謡がお好みの人にもおすすめしたいバンドがある。2017年結成の5人組バンド、Mellow Youth(メロウユース)だ。メン...
緊急事態宣言は全面解除されたが、従来の形のライブやフェスが日常に戻ってくる日はいつになるのだろうか。いち音楽好きとして、また音楽業界のことを考えると、どうしても悲観的になってしまう。一方で、この状況下...
2020年5月31日(日)、CSフジテレビONEの無料放送で、ロックバンド・LUNA SEAがホストを務める音楽特番『MUSIC AID FEST. 〜FOR POST PANDEMIC〜』が開催される。出演アーティストはELLEGARDEN、9mm Parabellum Bull...
フェティシズムという言葉の真意はさておき、現代でいう「フェチ」の感覚は音楽にも存在する。わたしの場合、男性ボーカリストがところどころで声を裏返す、独特の歌い方にグッとくる。ファルセット? チョーキング...
次にブレイクするアーティストをブレイク前に知りたい! そんな音楽ファン必見の企画、TOWER RECORDSによる「タワレコメン」の5月度ラインナップが決定。2006年にスタートした「タワレコメン」は、全国のTOWER RECOR...
これからはじまる今日が、陽だまりのようにあたたかい1日になりますように。ヂラフライターが心を込めて選んだ1曲をお届けします。『眼福』 米津玄師当たり前にくる明日など、1日もない数ある米津玄師の名曲のなかで...
現在多くのライブハウス支援企画がスタートしているが、3月末の早い時期に、たったひとりでプロジェクトを立ち上げた女性がいる。東京在住のパンクロック/アイドルフリーク、yoriさんだ。yoriさんが始めたクラウド...
独断と偏見だが、フェスやライブでOn(オン)を履いている人を見るとそれだけで「おっしゃれ〜!」と思ってしまう。「ランニングシューズ界のApple」と評されているだけあって機能性とデザイン性の共存が見事だし、...
多くのミュージシャンや音楽ファンに衝撃を与えた、札幌すすきののライブハウス『COLONY』の閉店。そのニュースから3日後の4月15日にスタートしたのが、札幌のミュージシャンたちによるチャリティーアクション「LIVE...
普段はグローバル人材紹介会社で事業部を束ね、プライベートでは週1回以上のペースでライブに足を運ぶ。人材コンサルタントの青木裕一(あおきゆういち)さんもまた、音楽に陶酔するMUSIC DRUNKSのひとりだ。パンク...
これからはじまる今日が、陽だまりのようにあたたかい1日になりますように。ヂラフライターが心を込めて選んだ1曲をお届けします。『街』 sleepy.ab何気ない日々ほど、愛おしいものはない静寂のなかでそっと耳を澄ま...
新型コロナウイルスの影響でライブハウスが危機的状況にあることを受け、「ライブハウスネバーダイ」というプロジェクトが立ち上がった。発起人は、TOYOTA ROCK FESTIVALなどを企画運営するイベント企画ユニット「似...
これからはじまる今日が、陽だまりのようにあたたかい1日になりますように。ヂラフライターが心を込めて選んだ1曲をお届けします。『こころの花』 OAUどんなときも、こころに花をMARTINのヴァイオリンの音色、TOSHI-...
高校時代に足繁く通った札幌のライブハウス『COLONY』が、新型コロナウイルスの影響を受けて閉店を余儀なくされた。ブレイク前のサカナクションをはじめ多くのアーティストを輝かせたあのステージは、思いもよらない...
これからはじまる今日が、陽だまりのようにあたたかい1日になりますように。ヂラフライターが心を込めて選んだ1曲をお届けします。『No One Really Wins』 Copeland切なく美しい音に心を委ねて明るく元気な曲を聴く...
これからはじまる今日が、陽だまりのようにあたたかい1日になりますように。ヂラフライターが心を込めて選んだ1曲をお届けします。『アカルイミライ』 DOUBLE SIZE BEDROOM苦しくても、誰にも理解されなくても、自分...
多くのライブ・フェスがやむを得ず中止となり、アーティストや関係者、そして音楽ファンにとって心の痛む春となった。しかし、その状況下でもライブの動画配信などさまざまな方法を通じて、生の音楽はわたしたちに希...
これからはじまる今日が、陽だまりのようにあたたかい1日になりますように。ヂラフライターが心を込めて選んだ1曲をお届けします。『スコールアンドレスポンス』 MOROHA人を想う気持ちよ、自粛するな「降り続く雨に...
※日比谷音楽祭 2020は、 政府の緊急事態宣言発令と東京都からの 5 月 31 日(日)までの公園内複数施設の使用自粛要請を受け、新型コロナウイルスの感染拡大状況を踏まえ、また、来場者・関係者の安全と感染防止を考慮...
この度新しく始まったヂラフマガジンの連載「MUSIC DRUNKS」 は、音楽を愛する人に、好きな音楽や今までどのように音楽と関わってきたかについて語ってもらうコーナー。さまざまなゲストをお招きし、その人の音楽観...