【追い風、朝】「気怠いだけの日が続いても、そんな鬱憤は風が共に遥か遠くへと持っていってくれる」街の片隅から巻き起こす旋風
退屈に見える営みの鬱憤を吹き飛ばすため、鋭利なアンサンブルを打ち鳴らす京都発の3人組・追い風、朝。「へつらうことなく正直な音楽を作るバンド」と自らを称した彼らは、こびることなく、ひたすらに焦燥を、そし...
- ARTIST
退屈に見える営みの鬱憤を吹き飛ばすため、鋭利なアンサンブルを打ち鳴らす京都発の3人組・追い風、朝。「へつらうことなく正直な音楽を作るバンド」と自らを称した彼らは、こびることなく、ひたすらに焦燥を、そし...
平均年齢21歳のロックンロールバンド、暴動クラブがメジャーデビューした。令和のメジャー音楽シーンに風穴を開けるようなニュースに、巷のロックファンは思わず期待したのでは? 「もしかして、ロックンロールの時...
インディーズ音楽Webマガジン『ヂラフマガジン』は、2025年10月1日(水)に初の紙媒体となるZINE(自主制作雑誌)を発売しました。サイトオープン6周年を記念して発売する本誌のテーマは、「47ライブハウスで生まれる...
2024年に始動した大阪発の4人組・Sazanamiは、途方もないほどに広大な空を見上げ、自分の矮小さに傷ついている。目まぐるしく流転する世界の速度に追いつけず、理想で満ち溢れていた自己の世界が崩壊の音色を奏で始...
2024年12月30日に大阪・Music Club JANUSにて、ロッキン・ライフ vol.10というイベントを開催した。これは私が運営する音楽アカウント『ロッキン・ライフ』主催のライブハウスイベントで、2020年の初回から今回で10...
9月21日、大阪・寝屋川にある自動車教習所・ネヤガワドライビングスクールにて音楽フェス「NEYAGAWA DRIVE ROCK FES」が開催された。場所は間違っていない。自動車教習所を野外ロックフェス会場にしたのだ。この教習...
大阪のピアノポップバンド・声にならないよが東名阪ワンマンツアー『忘れたくないこの感情を』を開催した。2020年より活動を開始し、若宮めめ(Vo)の透明感のある歌声とHiRo(Pf)の繊細なピアノを中心としたサウン...
関西のライブハウスを運営するアームエンタープライズ内に、大阪の音楽シーンの発展を目指して旗揚げされた“KAZAANA”というチームがある。2024年3月、“KAZAANA”に参加したアーティスト16組によるフィジカル限定のコ...
6月1日(土)、大阪の心斎橋のLive House Pangeaにて、ポンツクピーヤの初のワンマンライブが開催された。ポンツクピーヤは大石(Vo./Gt.)、吉元(Ba./Cho.)、中江(Dr./Cho.)の高専時代の同級生からなる、2022年...
次世代を担う新人バンド・アーティストと出会う方法はいろいろあるが、とくにおすすめしたいのはフェスのオーディションステージ。近年、新人や若手向けに出演オーディションを開催しているフェスは多い。フェスであ...
奈良の4ピースオルタナロックバンド・フィラメントによる、東名阪に地元奈良を加えた“東名阪奈”を周るツアー『光の降る街、君と遠くへ』。そのツアーファイナルが、2024年3月15日に大阪・心斎橋BRONZEで行われた。出...
感情がそのまま溢れ出たような純粋で真っ直ぐな歌詞、その歌詞をより情熱的かつ感傷的に装飾するサウンド。そんな楽曲を全国各地のライブハウスやフェスでかき鳴らしているスリーピースロックバンド、バウンダリー。...
2023年10〜11月の計5日間にわたり、札幌・東京・名古屋・大阪・福岡の全国5都市でスペシャルライブツアー「高鳴漫遊」(こうみょうまんゆう)が開催される。主催は、インディーズおよび新人アーティストの音楽活動支...
10月28日(土)、大阪なんばの南海電鉄高架下『なんばEKIKAN』に、新たなカルチャー発信地としてオープンするライブハウス『Yogibo META VALLEY』『Yogibo HOLY MOUNTAIN』。そのこけら落とし公演として1週間にわたり...
2023年10月28日、大阪・なんばパークス南側に位置する南海電鉄高架下『なんばEKIKAN』に、「2つのライブハウス」+「アート・スペース」+「フード」を提供する新たなカルチャー発信地『Yogibo META VALLEY / Yogibo...
音楽を好きになる理由は様々だと思う。共感できる歌詞、好みのメロディーライン、真似したくなるような楽器のプレイなど、聴き手によって様々な理由が考えられる。その数多くある理由の中で、私は楽曲に込められた「...
2023年2月11日〜12日の2日間、専門学校ESPエンタテインメント大阪のイベント制作コース2年生が手がける卒業制作イベント『ESP DIPLOMA CIRCUIT 2023』が大阪の中津で開催された。なんとこのサーキットフェス、企画・...
専門学校ESPエンタテインメント大阪 イベント制作コースの生徒が主体となって制作をおこなうサーキットフェス『ESP DIPLOMA CIRCUIT 2023』が、2023年2月11日(土)・12日(日)に大阪市中津で開催される。本日発表され...
関西といえば何を思い浮かべるだろう。「何かおもしろいことを喋りそう」「めちゃくちゃ元気」このようなイメージを持つ人が多いのではないだろうか。もれなく筆者自身も、ずっと黙っていられない典型的な関西人であ...
二度と戻れないあの日への憧憬。大切なものを手放してしまった自分への失望。遠い異国の惨状を知りつつなにもできない無力感。抱えきれない感情は、生きていれば自ずと増えていく。それをいなして、音という不思議な...